紀の川市中古戸建リフォーム工事PART2の画像

紀の川市中古戸建リフォーム工事PART2

リフォーム


紀の川市中古戸建リフォーム工事PART2
はじめに
前回の紀の川市中古戸建リフォーム工事の記事では、床板、クロスの張替工事を紹介させていただきました。
今回は、内装リフォームの仕上げ、外構工事を報告します!
有限会社 井尻興産では、内装、外構を含め様々なリフォーム工事を承っております!
お気軽にお問い合わせください(´∀`)

リフォームの意義

今回リフォームを承った物件は、築年数のわりにきれいな物件でした。前の所有者様はきれい好きで、とても丁寧に生活されていたのが
わかる物件でした。リフォームをしなくても十分生活できる、そんな物件でした。
では、なぜ今回の物件の購入者様はリフォームを依頼されたのでしょう。それは、リフォームには様々な意義があるからでは
ないでしょうか?例えば・・・


1. 住環境の改善

老朽化した設備や建材を新しくすることで、安全性・快適性・機能性を向上させることができます。たとえば、断熱性能の向上やバリアフリー化などが該当します。


2. 資産価値の維持・向上

住宅の状態を良好に保つことで、将来的な売却や賃貸の際に有利になります。特に外観や水回りのリフォームは、資産価値に直結しやすい部分です。


3. ライフスタイルの変化への対応

家族構成や生活スタイルの変化(子供の独立、高齢化など)に合わせて間取りや設備を変更し、住みやすさを保つための手段となります。


4. 省エネ・環境配慮

最新の省エネ設備(例:高効率なエアコン、LED照明、断熱窓など)を導入することで、光熱費の削減環境負荷の軽減が期待できます。


5. 新築よりコストを抑えられる

同じような機能・快適さを実現する場合でも、リフォームは新築より費用を抑えやすいというメリットがあります。


家は住む人、家族、環境やライフスタイルによって、変わります。より住みやすく、快適に、そして安心できる場所であってほしいですね!

リフォームに興味のある方は、有限会社 井尻興産にご相談ください!

お客様にあったリフォームを提案させていただきます!


床の間を収納に!


本物件は、少し収納が少ない印象がありました。購入者様は、お子様がたくさんおられるの収納を増やしたい!とのことで、
和室にあった床の間をクローゼットにリフォームしました!

掛け軸の跡が残る立派な床の間に


コンパネと床板を張って、クロスを張れば、


収納力抜群のクローゼットに!
アクセントクロスで気分も上がります!



分断された駐車場をリフォーム!

エントランスは広いのですが、門扉により駐車場が分断されていて車を止めにくかったので、思い切って門扉を取り除きました!


車もとめやすく、子どもたちが遊べるスペースにも!



玄関扉を新しくしてリフォーム完了!

古くて重そうな玄関扉は、新しいもの取り替えました!



明るく使い勝手の良いドア!


宅配BOXを設置してリフォーム完了です!


まとめ

家は住む人、家族、ライフスタイルなどによって変化していきます。そのとき必要だったものが、何年後かには必要ではなくなったり、
使い勝手がよかったものが、流れの変化で使いづらくなったりします。また、これから先もお家を大事に使っていくために補修や、修繕が
必要になる場合もあります。
そんなとき、リフォームやリノベーションは有効な手段といえます。少しの手を加えたり工夫したりするだけで、また自分たちの家に
愛着がわき、大事に暮らしていくことができるはずです。
有限会社 井尻興産ではそんなお客様に寄り添い、夢をかなえるお手伝いをさせていただきます!

不動産売買、リフォーム、リノベーション、注文住宅、相続相談など、
住まいのすべてをご相談いただけます!

ご連絡お待ちしております(^-^)/



”リフォーム”おすすめ記事

  • 紀の川市中古戸建リフォーム工事の画像

    紀の川市中古戸建リフォーム工事

    リフォーム

もっと見る